こんにちは!戸田市の学習塾 スカイアカデミーです。
「夏休みの間、ついダラダラしてしまって学習習慣が乱れる…」そんなお悩みをお持ちではありませんか?夏休みは、子どもにとって心も体も大きく成長する貴重な時間。だからこそ、「遊び」と「学び」のバランスをとることが、充実した夏休みへのカギになります。
今回は、夏休みの宿題の進め方や、読書感想文や自由研究のお役立ちサイト、そして当塾の「放課後教室」についてもご紹介します。
目次
夏休みの宿題を早めに終わらせるコツ
毎年「最後にまとめてやる羽目に…」という声が後を絶ちません。そこでおすすめは:
✅ 「1日○ページ」の計画表を作る
最初に宿題全体の量を把握し、カレンダーに書き込んで計画的に進めましょう。
✅ 午前中を“学習タイム”に固定する
脳が一番働きやすい朝に、毎日30分〜1時間学習することで生活リズムも整います。
✅ 応用問題や自由研究は親子で協力
高学年の自由研究や作文は、題材選びや進め方はサポートしてあげるとスムーズです。
読書感想文・自由研究のお役立ち情報
📍 今年の課題図書
全国青少年読書感想文コンクールの課題図書が公式サイトで紹介されています。
▶ 今年の課題図書一覧はこちら
📍 読書感想文がすらすら書ける書き方シート(すらぷり)
テンプレートを使えば、感想文が初めてでもスムーズに書けます。
▶ 書き方シートはこちら(すらぷり公式)
📍 夏休みの自由研究 かんたん解決ガイド(ベネッセ)
自由研究のテーマ選びやまとめ方で迷ったときには、ベネッセの特集サイトが便利です。
「テーマ診断」や「まとめ方のコツ」など、お子さんと一緒に使いやすい情報が満載です。
▶ 夏休みの自由研究 かんたん解決ガイド
放課後教室で楽しく学ぶ夏にしよう!
スカイアカデミー上戸田教室では、小学3〜6年生を対象に「放課後教室」を開講中!
勉強だけでなく、ゲームや読書、iPad学習など、子どもたちが楽しく「考える力」を伸ばせる環境を整えています。
教室のポイント
・通い放題(夏休み中は原則平日午前中)、宿題サポートつき
・iPad学習・100マス計算・読書・パズルなど充実の学習プログラム
・検定(漢検・数検など)にもチャレンジ可能
・レゴやボードゲームで楽しく思考力トレーニングも
教育方針
「勉強が苦手になる前に、学ぶことって面白いを感じてほしい」—そんな想いから始まった教室です。
放課後教室の詳細はこちらから
🎁 2週間の無料体験実施中!
お問い合わせ・体験申込はこちらから
放課後教室へ春休みに参加された保護者様の声
「春休みに放課後教室に参加しました。午前中の開催で、生活リズムを崩さず毎日規則正しく過ごせたのが良かったです。入退室の時間がアプリで確認できるので、きちんと通っているかどうか安心できました。
教室では勉強のコアタイムが1時間しっかり確保されており、Wi-Fi環境も整っているのでタブレットを使った宿題もスムーズに終わらせることができました。ふだんは放課後教室で火曜日に漢検の勉強をしているのですが、8月には兄弟一緒にスカイアカデミーで漢検を受ける予定です。兄弟も一緒に申し込める点はとても助かっています。
また、教室にはレゴがたくさんあり、最近は子どもたちの間でレゴ遊びがブームになっています。楽しみつつ、周りから良い刺激を受けているようです。」
夏休みはスカイアカデミーで楽しく学ぼう
「宿題に追われる夏」ではなく、「自分のペースで学びを進められる夏」を目指しませんか?
楽しく学び、考える力を身につけることで、2学期のスタートもぐんと楽になります。
ぜひこの夏、スカイアカデミーの「放課後教室」で学ぶ楽しさを体験してみてください!
👉 お問い合わせ・体験申込はこちらから
