高校受験の結果が出ました
スカイアカデミーの高校受験の結果を、一覧にまとめておきました。
ご興味のある方は、ご確認ください。
高校受験に向けて、本気で取り組みたい方は
ぜひ学力ドックを受けに来てください!
2023年 高校合格実績 - 高校合格実績(公立・私立)|スカイアカデミー【戸田・北戸田・笹目】受験に強い個別指導塾 (skyacademy-saitama.com)
期末テスト解き直
こんにちは、北戸田教室の菅野です。
先日、期末テストが終わり答案が返ってきました。
もっと得点できたところがあったのでは?と気になりまして、解き直しをしました。
自力で解き直しができた問題がいくつかあり、合計してあと22点は取れました。
本人もとても悔しそうでした。
22点は「のびしろ」と考えてます。似た問題に出会った時に正解できるよう、反復演習をしていきます。
笹目中応援団
こんにちは。教室長の高本です。
スカイアカデミーは、戸田市内に全部で6教室あります。戸田市の学力向上に少しでも寄与したいとの思いから、地域密着で運営をしています。
スカイアカデミーでは「笹目中応援団」という活動を行っています。その活動の一つに、私が参加している「学びのセーフティネット事業」というものがあります。
これは、様々な理由で学校の教室に行くことができない生徒たちに対して、笹目中学校の相談室で勉強を教えるというものです。
「教室に行けない=学びの機会が与えられない」という状況では、子どもたちはどんどん学びから遠ざかってしまいます。そこで、相談室のカウンセラーさんや先生方と連携をして、相談室の生徒たちに「学ぶことの面白さ」を伝える時間を設けています。
私がこの事業に参加してから、今年でもう3年目になります。
この日だけは欠かさず学校に来てくれた生徒。
合格発表の日に、わざわざスカイに報告に来てくれた生徒。
勉強の面白さに気付き、いつの間にか教室に通えるようになった生徒。
印象に残っている生徒が多くいます。
私にとっても、「勉強を教えたい」という原点にあった気持ちを思い出させてくれる良い時間です。
ひとりでも多くの子どもに「学ぶことって面白い」という気持ちを持ってもらえるように、今後も続けていこうと思っています。
スカイアカデミーでは、お子さまひとりひとりに合わせた目標を設定し、目標を達成に向けた応援をしています。
お勉強や進路、学校生活に関してのお悩みはありませんか?
経験豊富なスタッフがお話を伺います。お気軽にお問合せ下さい。
北辰対策
中間テスト
中間テストがあった中学校はほぼ終了し、来週には結果が返されると思います。
中学1年生のみなさんは、初めての定期テストを受けてみて、どうでしたか?
小学校の復習が含まれていたとはいえ、複数の単元テストや複数の科目のテストに戸惑ったことと思います。
また、テスト当日までに仕上げなければならない学校ワークや語句の暗記や解き方を覚えておかなければ、太刀打ちできないこともわかったと思います。
次回の期末テストまで、ほぼ1ヶ月。
今回のテストへの取り組みでよかったことは何ですか?ぜひ続けましょう。
よくなかったことがあったとしたら、どんなことでしょう?
次に向けてどうしたいですか?
考えるだけでは、変わりません。行動することが大切です。
自分にできることをしていきましょう。
中間テストまで
こんにちは、北戸田教室の菅野です。
中間テストまで、2週間を切りました。
学校ワークは、進んでますか?
そろそろ1週目が終わっているといいですね。
教科書を見て、調べながらワークを進めるのは、時間ばかりかかり効率がよくありません。
1度解答を見て終わらせて、2周、3周して覚えることをおすすめします。その際は、分からなかったところを集中して解きましょう。
理解度や目標点によって、取り組む箇所は異なります。分からない方は相談しましょう。
講師研修
こんにちは、北戸田教室の菅野です。
昨日、先生方に集まってもらい研修を行いました。カリキュラム研修です。
モデル生徒から、2学期の目標を立て、そのためには夏休みにどのような状態になっているべきかを考えました。
それをもとに、夏休みにどんな勉強をしたらよいかをまとめていきました。
先生は時間を忘れて、モデル生徒の状況から何をしたらよいか、相談してました。
少ない授業回数で効率よく目標に到達できる計画を立てることができました。
ここから、生徒さん1人ひとりのカリキュラムを作っていきます。
漢字検定
こんにちは、北戸田教室の菅野です。
6月25日実施の漢字検定の申し込みが昨日から始まりました。
多くの方に、大問6以降の正答率が下がる傾向があります。
繰り返しの練習で漢字力を身につけていきましょう!
はじめまして
はじめまして。
戸田公園教室長及びマネージャーの後藤です。
不定期にはなりますが、北戸田教室に出向いた際は投稿したいと思います。
北戸田教室は2教室あるってご存知ですか?
ローソンの上の本館と、駅前のビルの7階にある駅前教室です。本館は主にクラス授業、駅前教室は個別授業と自習がメインです。
今駅前教室にいるのですが、本当広くて勉強しやすい環境が整っています。自習スペースは予備校さながらです。そして先生たちも生徒の本気を引き出すべく、穏やかながらも熱い授業を届けています。
GW期間中に、塾をお探しになるご家庭も多いことでしょう。一度スカイアカデミー北戸田教室・駅前教室に来てみませんか?
本気で自分を変えたい。
本気で頑張れる環境が欲しい。
そんな生徒さん、お待ちしています♪
高校受験体験談②ORさん
① スカイに入ろうと思ったきっかけは?
仲のよい先輩から「スカイ、いいよ!」と紹介されて入りました。
②スカイに入って変わったことは?
(成績)
北辰テストで偏差値が大幅に上がりました。
特に苦手な英語は10、理科は10、社会は20も上げることができました。
(勉強の仕方)
以前は、ただ闇雲に目的もなく勉強していましたが、苦手部分や基礎の固まっていない部分を中心に勉強するようになりました。具体的には、英語は1からやり直しをしました。また、友人や先生の発音を聴いて発音練習をすることでリスニング力がついていきました。社会は配布されたテキストを何周も繰り返し解いていきました。
③個人的に意識して頑張ったことは?
(テスト勉強)
とにかくワークの演習をしました。以前は最低限の1周しか演習をせず、ひどい時は学校に提出しないこともありました。社会のワークは5周解きました。定期テストで30台だった点数も70~80点取れるようになりました。
(自習)
苦手意識の強い問題や単元を克服するために、自分から問題をもらいにいきました。また、それらを解いて、不明な点は先生に聞きにいきました。さらに似ている問題にも手を付けるようにしました。
(学校の授業の受け方)
周りの人より速く問題を解き、自分の理解を深めるために周りの人たちに教えていました。
④スカイの良いな思うところは?
先生の教え方が分かりやすく、分かるまで丁寧に教えてくれます。
先生同士の連携も良かったと思います。
受験サポートが手厚く、おかげで志望校に合格することができました。
自習室が使いやすく、分からないところも質問しやすいです。
(良くないところ)
特にありません。
⑤現在の目標とそれに向けて頑張ってることは?
吹奏楽部に入って、全国大会で金賞を取ります。